
2022年 6月18日(土)~19日(日)
<ハンズオン会場>公立学校共済組合 九州中央病院 会議室
<レクチャー会場>完全WEBライブ配信(ZOOMウェビナー)
オンデマンド配信
第12回
KYUSHU心血管
超音波セミナー

深掘り心血管エコー!
―腫瘍循環器学と心肥大を極めるー
この度、第12回KYUSHU心血管超音波セミナーを担当させていただきます公立学校共済組合九州中央病院の小田代敬太です。私が2019年4月に九州中央病院に赴任してから初めて、院内で開催いたします。昨年度はコロナの影響で院内開催を断腸の思いで断念しました。待ちわびた院内開催です。今回のテーマは「深掘り心血管エコー―腫瘍循環器学と心肥大を極める―」です。最近のトピックである腫瘍循環器学と心肥大の鑑別や治療方針に関してより深く学べる企画を行いました。エコーを用いた早期診断で、どのような的確な治療をしていくかを一日の講習会で学べるようにしています。これまでと同様に徳島大学循環器内科の山田博胤先生、山口大学循環器内科の和田靖明先生、兵庫県立はりま姫路総合医療センターの大西哲存先生を中心に、本年度は鹿児島大学心臓血管高血圧内科の湯浅敏典先生と熊本大学循環器内科の宇宿弘輝先生にも協力要請しております。基本的な事項から専門的な事項まで幅広くリアリティを持ってエコーの醍醐味を届けることができるよう努めました。
多くの方々のご参加を心よりお待ちしております。どうぞよろしくお願い申し上げます。
当番世話人:小田代 敬太
公立学校共済組合 九州中央病院
心血管センター長(循環器内科部長)
高齢化が進む我が国において、健康寿命の延伸を実現するためには、脳卒中と循環器病を克服することが重要です。日本脳卒中学会と日本循環器学会は、その目標と戦略を明確にするために2016年12月に、「脳卒中と循環器病克服5ヵ年計画」を公表しました。その後、両学会は密接に連携しながらこの計画に基づいて「脳卒中」「心不全」「血管病 (急性心筋梗塞、急性大動脈解離、大動脈瘤破裂、末梢動脈疾患) 」を重要3疾患と位置づけ、1「人材育成」、2「医療体制の充実」、3「登録事業の促進」、4「予防・国民への啓発」、5「臨床・基礎研究の強化」という5つの事業を進めてきました。 5ヵ年計画の実現に向けて様々な整備が進む中、2018年12月に念願であった「健康寿命の延伸等を図るための脳卒中、心臓病その他の循環器病に係る対策に関する基本法」(以下「循環器病対策基本法」)が成立し、同法に基づき循環器病対策推進基本計画が2020年10月に閣議決定し、さらに都道府県毎にその地域事情に合わせた脳卒中・循環器病に対する都道府県基本計画が策定されつつあります。
このような中,心疾患、脳卒中の診療において、超音波検査は必須の検査です。レントゲン検査と異なり非侵襲的でどこでも施行でき簡便であることが最大のメリットですが、検査に習熟するために知識を要し、かつ検査のテクニックのトレーニングが必要とされます。ところが、初期研修医をはじめとする若手医師が心・血管エコー検査の知識や技術を習得する機会は少ないのが現状です。特にコロナ禍でその機会がさらに奪われてしまいました。
そこで、私たちは若手医師あるいは未経験の検査技師が心エコー検査を始めるきっかけになるセミナー”第12回KYUSHU心血管超音波セミナー”を2022年6月18日~19日に開催することといたしました。ぜひとも多くの方々にご参加いただけますようお願いいたします。
一般社団法人日本臨床超音波推進機構
代表理事: 山田博胤
開催概要
会期:2022年6月18日(土)〜 19日(日)
テーマ:深掘り心血管エコー!
―腫瘍循環器学と心肥大を極めるー
<ハンズオン会場>
公立学校共済組合九州中央病院 会議室
<レクチャー>
完全WEBライブ配信(ZOOMウェビナー)
&オンデマンド配信
※会場開催はございません
【オンデマンド配信】
当日行われたレクチャープログラムを後日配信いたします。
配信期間は、準備ができ次第お申込みいただいた方へメールでご案内いたします。
※レクチャープログラムへお申し込みの方皆様にご視聴いただけます。
※プログラム内の一部セッション(共催セッション)はライブ配信のみとなりますのでご了承ください。
PROGRAM
【第一日目:6月18日(土)】 14:00 – 19:20
14:00 – 17:30 ハンズオンセッション(14:00~15:30、16:00~17:30)
・心エコー図検査1(ビギナーコース)
・心エコー図検査2(アドバンスコース)
・血管エコー検査1(頸動脈コース)
・血管エコー検査2(下肢血管コース)
※1コース 90分
※各ブース受講生3名,講師1名で厳重な感染対策を行い開催
※新型コロナウイルス感染症のまん延状況により中止する場合があります.
17:30 – 18:30 休憩
18:30 – 19:20 共催セッション① 前夜祭セミナー ファイアサイドセッション
(共催)第一三共株式会社
『循環器治療における心エコー検査の役割
:抗凝固療法から外科治療まで』PDFファイル373KB
座長:小田代敬太 先生
(九州中央病院 循環器内科 部長)
演者:湯淺敏典 先生
(県民健康プラザ鹿屋医療センター 内科主任部長)
【第二日目:6月19日(日)】 9:00 – 15:40
深掘り心血管エコー!―腫瘍循環器学と心肥大を極める―
9:00 – 9:30 共催セッション② モーニングセミナー
(共催)ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社
『がん関連血栓症(CAT)と抗凝固療法』 PDFファイル340KB
座長:小田代敬太 先生
(九州中央病院 循環器内科 部長)
演者:山田博胤 先生
(徳島大学大学院医歯薬学研究部 地域循環器内科学 特任教授)
9:30 – 9:40 休憩
<Part1> がん治療関連心筋障害(CTRCD) 座長:山田博胤
9:40 – 10:00 『最近のがん薬物療法~気になる循環器合併症を含めて~』
演者:山口大学 井岡達也
10:00 – 10:05 ディスカッション
10:05 – 10:25 『CTRCDの心エコー図診断:GLSを中心に』
演者:兵庫県立はりま姫路総合医療センター 大西哲存
10:25 – 10:35 休憩
<Part2> 心アミロイドーシス 座長:小田代敬太
10:35 – 10:55 『心アミロイドーシスの病態と診断』
演者:熊本大学 宇宿弘輝
10:55 – 11:00 ディスカッション
11:00 – 11:20 『心アミロイドーシスと紛らわしい心エコー図
―ファブリ病も含めてー』
演者:鹿児島大学 湯淺敏典
11:20 – 11:25 ディスカッション
11:25 – 11:45 『左室肥大の鑑別術:ソノグラファーのテクニックと目線から』
演者:山口大学 有吉 亨
11:45 – 11:50 ディスカッション
11:50 – 12:15 『クイズ!この症例,アミロイドーシス?』
演者:熊本大学 宇宿弘輝
九州大学 福留裕八
12:15 – 12:30 休憩
12:30 – 13:20 共催セッション③ ランチョンセミナー PDFファイル734KB
(共催)ファイザー株式会社
『心アミロイドーシスの心エコー図診断』
座長:宇宿弘輝 先生
(熊本大学病院 中央検査部 助教)
演者:山田博胤 先生
(徳島大学大学院医歯薬学研究部 地域循環器内科学 特任教授)
13:20 – 13:30 休憩
<Part3> がん関連血栓症(CAT) 座長:和田靖明
13:30 – 13:50 『CAT診療にエコーを活かす』
演者:九州中央病院 小田代敬太
13:50 – 13:55 ディスカッション
13:55 – 14:15 『静脈血栓症:下肢静脈POCUSと全下肢エコー検査』 演者:山口大学 有吉 亨
14:15 – 14:20 ディスカッション
14:20 – 14:40 『動脈脈血栓症:特に非細菌性血栓性心内膜炎』
演者:九州大学 福留裕八
14:40 – 14:50 休憩
14:50 – 15:40 共催セッション④ クロージングセミナー
(共催)バイエル薬品株式会社
『がん関連血栓症(CAT)におけるDOACの役割』 PDFファイル576KB
座長:大西哲存 先生
(兵庫県立はりま姫路総合医療センター循環器内科部長)
演者:和田靖明 先生
(山口大学医部付属病院 検査部講師 副部長)
お申込み
◆お申込み受付期間
2022年5月7日(土)~セミナー終了時まで
◆オンデマンド配信
講演終了後 ,準備が整い次第、2022年7月24日まで,WEBサイト上でオンデ マンド配信します。オンデマンド配信の詳細については、講演終了後にメールで案内いたします。オンデマンド視聴のみを希望される場合も,セミナー開始までに参加登録を済ませてください.
◆レクチャー参加費 7,000円(消費税・テキスト(PDF)含む)
※6月18日 『前夜祭セミナー』 および、
6月19日 『深掘り心血管エコー!―腫瘍循環器学と心肥大を極める―』 の受講の料金です。
※テキストはPDFデータのダウンロードになります。
◆ハンズオンコース参加費 10,000円(消費税・テキスト含む)
※ 1コース90分
※ ハンズオンコースは別途お申し込みが必要です。
※ お申し込み受付けは5月7日(土)より開始となります。
◆お申し込みから参加までの流れ
1. 必要事項をフォームに入力
2. Paypal決済画面に進む (※ Paypalの使い方はこちらから)
3. 内容を確認して送信する
4. 申込内容確認メールが送信される
24時間以内に申込確認メールが返信されなかった場合はお問い合わせください。
5. メール内容を確認する
6. レクチャーテキスト受け取り
テキストは6月中旬頃にダウンロード可能なように準備いたします。
準備ができ次第メールにてご案内いたします。
7.返信メールに記載のURLからZOOMウェビナーに参加する
8. オンデマンド配信視聴
セミナー終了後、準備ができ次第メールにてご案内いたします。
◆領収証発行について
Paypal決済された参加費や会費の領収書は、Paypalのマイアカウントページにて発行、印刷することができます。
領収書の発行および支払い履歴の確認方法(個人)《Paypalページ》
https://www.paypal.com/jp/webapps/mpp/support/payment-history
◆キャンセルについて
受講者の都合によるお申込み後のキャンセルおよび返金はお受けしておりません。予めご了承ください。
◆認定単位について
超音波検査士資格更新用単位認定(5単位)
CVT資格更新用単位認定(3-4単位)
お申込みフォーム
※ レクチャーとハンズオンのお申し込みは別フォームになります。
WEB受講(ZOOMウェビナー)
のご案内
ライブセミナーはZoomを用いています.運営事務局ではできるだけ動画がスムーズに動くよう発表者とリハーサルして調整をしています.
しかしながら,Zoomの帯域幅は通信環境によって自動調節され,ご視聴者のインターネット環境にも大きく依存します.
快適にご視聴いただくためには,こちらをご参考にしてください.
ライブセミナーでカクカクしていた動画も,オンデマンド動画では見えることがあります.